top of page

子ども会

子供会は会員の子供(小学生)の集まりで、3つのめあてを大切にして、活動しています。

 

 <3つのめあて>

 ・自分の事は自分でしましょう

 ・人のために役立ちましょう

 ・まめに体を動かしましょう

 

このめあてを基に毎月1回集まり、『子供読本』を読書し、感想を聞き合います。

お米をといで鍋でご飯を炊いたり、みんなでうわぐつ洗いをしたりと生活実習を大事にしています。お小遣い帳のつけ方も学んでいます。繰り返し実習をすることで、できるようになった子が初めての子に教えるようになり、よいゆずりができています。

57530d4ee7f964cb3bd17c6d9cb41225-768x512

​2025年度の活動

2025年度予定

●6月15日(日)

 ・係決め・ちくちく縫い

●7月21日(月)祝

 ・調理実習・洋服たたみ・おとまり会の話

●7月29日㈫30日㈬

 ・鳳来寺おとまり勉強会

●8月27日(火)

 ・タイルでアート

●12月25(木)

 ・簡単ピザ作り・ミュージックベル練習

●1月6日(火)

 ・暁学園おやつ作り・ミュージックベル練習

●2月23(月)祝

 ・子ども友愛セール・ミュージックベル演奏会

●3月

 ・6年生を送る会

小学生

2025年度6月の活動の様子

​ちくちく縫いでマイぞうきんを作りました
針に糸を通して、一針ずつ丁寧に縫いました。
​家でも役立つ雑巾になるといいですね!

3月の活動の様子

2024年度3月子ども会(お楽しみ会)
3/28(金)9:30〜15:00  中部国際空港セントレア
子供9人、大人4人

名鉄電車に乗ってセントレアへ行きました。
スタンプラリーをしながら各所で謎解き(難問)をして楽しみました。
フライト・オブ・ドリームズ(学んで遊べるテーマパーク)では間近で飛行機を見ることが出来、思いきり身体を動かして遊ぶことができました。
新年度へ向けて頭と身体を使い、良い体験になったのではと思います。

2月の活動の様子

2/15(土) 10:00〜14:00  友の家
子供2人、大人3人

あかつき学園へのクッキー作りをしました。
コーンフレークビスケットと米粉キューブクッキー2種類を2単位ずつ作って届けることができました。
今回は2人の参加でしたが、張り切って頑張って作ってくれました。
お昼はチキンライスとスフレを作りました。

来月はお楽しみ会として、中部国際空港セントレアへ行きます。

1月の活動の様子

出席者 子供7人、大人2人でした。
10:00〜10:25  さんびか、子供読本(宝の山はどこにある)
10:25〜11:20   子ども友愛セール
11:30〜12:50   ラーメン、餃子作り
12:50〜13:30   昼食
14:00                終了

image7.jpeg

12月の活動の様子

参加者は子供7人(1人会員外)、大人4人でした。
10:00〜10:30  さんびか、自己紹介、子供読本感想
10:30〜11:00  手回しオルゴール体験、読み聞かせ
      外部の方に来ていただきました。

11:00〜12:30  たこ焼き・コーンスープ・サラダ・フルーツパンチ作り

12:40〜   お昼
14:00      終了

image1.jpeg
image0.jpeg
image2.jpeg

8月の活動の様子

参加者は子供4人、大人4人でした。
今回は子供リーダーのお力をお借りして、紙粘土で植木鉢づくりをしました。
11時30分からハンバーガーづくり。美味しくいただきました。

紙粘土で植木鉢づくり

ハンバーガー、焼きポテト、オレンジジュース、みかん入り牛乳ゼリー(当番の方から)

ハンバーガーづくり

思い思いの植木鉢完成!!

7月の活動の様子

第2回子ども会を7/24(水)に子供3人、大人4人で行いました。

この日は8月10日・11日の鳳来寺お泊まり会の準備として、説明と調理実習を行いました。

1人一品担当して頑張って作り、おいしく出来ました。(火なしずし・ざくざく煮・水ようかん)

6月の活動の様子

IMG_4646.jpg

第1回子ども会を6/23(日)に子供5人、大人4人で行いました。

この日は自己紹介をしてから当番決めをしました。

最初はおとなしかった子どもたちも途中から色々発言してくれました。

知多友の会

〒470-2201
愛知県知多郡阿久比町白沢西石根11-26
TEL:0569-48-6882
(お問合せは火・木曜日の午前中でお願いします)
QR_824241.png
bottom of page